JEPSRA技術発表会
→ 開催概要
→ プログラム
→ 展 示
第4回JEPSRA技術発表会
技術発表会
今回の技術発表会では、第2回(2005年)技術開発支援テーマ公募で採択された6テーマの成果発表及びパネル展示等、そして先の第3回(2006年)技術開発支援テーマ公募で新たに採択された6テーマの発表及びパネルによる紹介を致します。
又、今回の特別講演としては、東京大学生産技術研究所 教授 渡辺 正が「環境騒ぎの勇み足」と題して講演を行います。
開催概要
日 時
平成18年3月8日(水)
特別講演/発表会
展 示
12:30〜16:15
12:00〜16:15
場 所 日本橋社会教育会館 ホール
東京都中央区日本橋人形町1-1-17 >地図はこちら
TEL 03(3669)2102・2794
参加費 無料
定 員 先着150名
参加方法 下記事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。
なお、会場の都合により定員になり次第締め切らせていただきます。
※参加証は発行いたしませんので、お申し込み後直接会場へお越しください。
 定員に達した後にお申し込みされた場合は、ご連絡申し上げます。
■お申し込み必要事項
 貴社名、所属部署、役職名、参加者名、郵便番号、住所、電話番号、FAX番号
■お申し込み先
 発泡スチロール再資源化協会 技術開発部 宛
 FAX:
第3回技術発表会 プレゼンテーション 画像 発泡スチロール技術開発テーマ パネル展示 画像
第3回技術発表会 プレゼンテーション 発泡スチロール技術開発テーマ パネル展示
プログラム
12:30〜12:40 会長挨拶
発泡スチロール再資源化協会 会長 小野 惠三
12:40〜13:40 特別講演
「環境騒ぎの勇み足」
東京大学生産技術研究所 教授 渡辺 正
  第2回(2005年)技術開発支援テーマ成果発表
13:40〜14:00
1)「樹木精油による発泡スチロールの縮容処理および建築材料の防腐・防蟻用塗装剤への応用」
高知大学農学部森林科学科
14:00〜14:20
2)「廃EPSの再資源化装置の開発とその応用化学製品の開発、製造」
(株)オプティ
14:20〜14:40 休憩
14:40〜15:00
3)「EPS減容顆粒骨材の用途拡大」
(舗道用保水性ブロックおよびOAフロアー用モルタルへの利用)
大成建設(株)/(有)本間加工所
15:00〜15:20
4)「使用済みEPSインゴットからの高透水性・高耐圧成型物」
ライフステージ企業組合
15:20〜15:40
5)「発泡スチロールリサイクル板状体(床版)製造の技術開発」
NPO法人 廃棄物再資源化研究会
15:40〜16:00
6)「EPS減容リサイクル資材を用いた軽量ソルパックの技術開発(その2)」
(株)テクノソール
16:00〜16:10 講評
発泡スチロール再資源化協会 技術開発支援テーマ募集委員長 塚本順夫
16:10〜16:15 閉会
講演者プロフィール:
渡辺 正[わたなべ・ただし]
東京大学生産技術研究所教授
1948年 鳥取県生まれ
1970年 東京大学工学部工業化学科 卒業
1976年 東京大学大学院工学系研究科博士課程 修了
1986年 東京大学 助教授 (生産技術研究所)
1992年 東京大学 教授 (生産技術研究所) 現在に至る
専門は、生態機能化学・電気化学・光化学。本業(光合成の分子メカニズム研究ほか)のかたわら、1990年代より環境問題にも興味を惹かれ、地球温暖化問題やダイオキシンなどの騒ぎをウォッチしてきた。
著訳書は「天然モノは安全なのか?-有機野菜もハーブもあぶない」(共訳、丸善)「化学物質ウラの裏-森を枯らしたのは誰だ」(訳、丸善)「逆説・化学物質-あなたの常識に挑戦する」(訳、丸善)「リサイクル-回るカラクリ止まる理由(ワケ)」(日本評論社)「これからの環境論-つくられた危機を超えて」(日本評論社) ほか100余点
 
展示
■第2回(2005年)技術開発支援テーマの成果発表
第2回(2005年)技術開発支援テーマの成果をパネル等によりご覧いただきます。
1)「廃EPSよりの応用化学製品(パラニトロ安息香酸、パラアミノ安息香酸)の製造技術開発」
(株)オプティ
2)「EPS減容顆粒骨材の用途拡大」(舗道用保水性ブロック、 OAフロアー用モルタルへの利用)
大成建設(株)/(有)本間加工所
3)「樹木精油によるEPSの縮容処理および建築木材の防腐・防蟻用塗装剤への応用」
高知大学農学部森林科学科
4)「EPSリサイクル板状体(床版)製造の技術開発」
NPO法人 廃棄物再資源化研究会
5)「EPSインゴットからの高透水性・高耐圧成型物」
ライフステージ企業組合
6)「EPS減容リサイクル資材を用いた軽量ソルパック」
(株)テクノソール
■第3回(2006年)技術開発支援テーマの紹介
第3回(2006年)の公募により採択されたテーマをパネルによりご紹介致します。
1)「廃棄EPSと現地発生土を活かした多機能屋上緑化地盤材料の開発」
九州大学大学院 工学研究院
2)「EPS減容リサイクル資材を使用した軽量盛土マットの製造・利用技術」
(有)三次土木設計事務所
3)「廃EPS粉砕材のビニロン繊維補強軽量モルタルへの適用による外装パネル部材の性能向上に関する研究」
東海大学工学部
4)「EPSリサイクル品を使用した軽量かつ断熱・遮音性に優れたセメント瓦の開発」
大東産業(株)/西日本発泡スチロールリサイクル(株)
5)「EPS等のバイオリサイクル法開発に関する研究」
東北学院大学工学部
6)「EPS粉砕品を用いた土木用途開発」(スーパー暗渠技術を応用した土木用途開発)
(株)倶知安コンクリート工業所
■その他
使用済みEPSのリサイクル用途開発製品など
eco EPSY[エコ・エプシー] 発泡スチロールエコロジーサイト

(C) Copyright 2004 Japan Expanded Polystyrene Recycling Association All right reserved.