発泡スチロールとは?
発泡スチロールの概要
3種類の
発泡スチロール
発泡スチロールが
できるまで
発泡スチロールの特性
さまざまな用途で活躍
発泡スチロールは1950年にドイツで開発され、日本では1959年から原料の国産化がスタートしました。
原料ビーズに蒸気をかけるとポリスチレン樹脂が軟化し、発泡剤の働きでビーズは膨張し始めます(一次発泡)。
一次発泡させたビーズを金型に充填し、もう一度蒸気をかけます。さらに膨張したビーズは熱で粒どうしがくっついて型通りの成形品になります。
発泡スチロール製品は、98%が空気でできているため原料はわずか2%、省資源型素材です。
(C) Copyright 2004 Japan Expanded Polystyrene Recycling Association All right reserved.